- HOME>
- 弁護士インタビュー
地元・富雄に根差した西奈良法律事務所の代表であり、交通事故、B型肝炎訴訟、労災事件をはじめ幅広い分野でご活躍をされている中村匡志 弁護士にお話をうかがいました。
弁護士になられた動機は何ですか?
自分の責任で、人の役に立てる仕事がしたかったからです。
実は、もともとは学校の先生になりたかったんです。そこから弁護士へ転向したのにはきっかけが二つあります。
一つは、結果的に法学部に進学したことと、そのときが、ちょうどロースクール(法科大学院)が発足したタイミングだったことですね。周りにもロースクールを目指す友人が多くて、その影響もあって法曹の道に興味を持つようになりました。
もう一つは、大学時代に身内のことで弁護士さんのお世話になったことがあって、そのときに自分もいろいろとお話しする機会があったんですね。
そのときの弁護士さんを見て感じたのは、責任を全部自分で負う代わりに自由があるというか、自分の思う通りにお仕事をされているなということでした。そこに弁護士という仕事の魅力を感じたのは大きいですね。
責任を自分で持つかわりに自由に仕事がしたい。開業が早かったことや、ご相談・ご依頼の一件一件にこだわりを持つという仕事の方針は、この考え方からきているのだと思います。
弁護士としてやりがいを感じられるのはどのようなときですか?
プロとしてベストを尽くした結果、依頼者様のニーズにお応えできたときです。
一生懸命考えて、「これはもう自分にしかできない」と思えるまで準備や弁護活動を徹底してやって、その結果、依頼者様が望まれる形で事件を収束させられたときにやりがいを感じます。
すべての案件で高水準の仕事をすると決めているので、「プロとして、法のスペシャリストとして、ここまではやらなければいけない」という基準は明確に意識しています。
依頼者様の中には弁護士がいろいろと手を尽くしたことに対して感謝してくださる方もいますし、もちろんそれはありがたいことです。けれども、プロの目線としては、やはりそれだけでは足りないと思うんです。
依頼者様にとって良い結果が得られて、なおかつ、プロとして客観的にみても「ベストを尽くした」といえる、そんな仕事を常に心がけています。
ご相談やご依頼を受けられるに当たって
大切にされていることはなんですか?
相談者様、依頼者様とのコミュニケーションを大事にしています。
問題解決の方針を考えるに当たって、ご事情を誰よりもよくわかっていらっしゃるのは、その当事者である相談者様・依頼者様です。相談者様、依頼者様との時間を十分に確保し、お話しをよくうかがうことを大切にしています。
ちゃんとお互いに伝わりやすいコミュニケーションを工夫するほか、相手の方の雰囲気や状況に応じ、安心して話していただける状態や環境を作る努力もしています。おかげさまで、相談者様・依頼者様からは「話しやすい」というお声をよく頂戴しております。
最後にメッセージをお願いいたします。
何かあればお早めに弁護士へ
アクセスしてください。
何かお困りごとがあった際は、なるべく早く弁護士へご相談いただく方が良いと思います。
問題の大小にかかわらず、どのようなことでも、相談内容がまとまっていなくても問題ありません。
対応までに時間が経ってしまうと、各関係者の記憶があいまいになってしまっていたり、証拠が残っていなかったり、またはすでに問題が複雑化してしまっていたりと、当初に比べて解決が難しくなるケースもあります。
「迷ったらとりあえず」でも良いので、ぜひお早めにご相談ください。